選手写真名鑑
■2009年4月現在 全24人
| 坊主 | 神ちゃん | 戸田ちゃん | MOMO | らむー | 八百屋 | 鬼さん | すがちゃん | おぎん | くにみ || 本橋くぅん | やぐ | うっちー | ナリ | たっちゅみ | 神作 | こぱ | さいとーさん | こっちー | 谷君 |
| みね | 中野っち | Jさん | 匡ちゃん |
坊主

神ちゃん

*名前 | 神田 真也 |
*生年月日 | 1977年9月6日 |
*出身地 | 大阪府 |
*背番号 | 8 |
*ポジション | 一塁、外野 |
*趣味 | 弱いものいじめ | *一言 | WOOD不動の4番打者で唯一の関西人。 学生時代にはボウリング部という意外な一面も。ボウリングとダーツはかなりの腕前だが「ホームランしか打てる気がせーへん」が、彼の口癖だ。実は野球は全くの未経験というのは、あまり知られていない。飲みに行くとすぐ眠くなっちゃうので、長居はできない。2009年8月に練馬区に引越し、土日野球三昧の日々。 |
戸田ちゃん

*名前 | 戸田 守律 |
*生年月日 | 1977年4月21日 |
*出身地 | 千葉県柏市 |
*背番号 | 14 |
*ポジション | どこでも |
*趣味 | 江田照男の馬券を買うこと、文房具集め | *一言 | 2004年首位打者、しゃべり担当、元高校球児。野球センスはさることながら、チームの盛り上げ役としても活躍。試合中のうるささはチームNo,1。 バッティングフォームがイチローに似てると揶揄されるが、実際はロッテ福浦のマネをしているのはあまり知られていない。最近は、影のエースとしても活躍しているが、彼のフォークは間違いなく重力で落ちている。 ボールペンの事なら、彼に聞けば何でも分かる。 |
MOMO

*名前 | 佐藤 裕司 |
*生年月日 | 1980年9月22日 |
*出身地 | 東京都練馬区 |
*背番号 | 0 |
*ポジション | 三塁手 |
*趣味 | スノーボード、透視 | *一言 | 2005年首位打者・盗塁王。そして2004年、2005年のWOOD流行語大賞受賞者として数々のタイトルを総なめにする自称イケメン男。チームの顔として君臨する不動の1番バッター。 野球センス・脚の速さはチームトップなのだが、本能で生きているため周りからは変態呼ばわり。12〜3月の期間は、スノーボードで新潟に山ごもりするため音信不通になる。 2009年は参加が少なく、多方面で疑惑の目を向けられていたのは本人は知る由もない。 |
らむー

*名前 | 前田 誠一 |
*生年月日 | 1977年12月21日 |
*出身地 | 東京都新宿区 |
*背番号 | 16 |
*ポジション | セカンド |
*趣味 | 競馬・麻雀・ビリヤード | *一言 | 珈琲の知識はさることながら競馬の知識もトップクラス。大久保駅徒歩5分にある喫茶店・らむーの若旦那。 極度の自閉症のため電車に乗れず、自転車で行ける球場でないと滅多に来ないというのは昔の話で、最近の参加率は目を見張るものがある。2008年1月チーム初となる子供が誕生し、子供にうつつをぬかせている。 |
八百屋

*名前 | 樋下 さちお |
*生年月日 | 1977年10月6日 |
*出身地 | 東京都新宿区 |
*背番号 | 00 |
*ポジション | どこでも |
*趣味 | パチンコ | *一言 | 今や2人しかいないWOOD創設期メンバーの1人。 らむーとは小学校の同級生。 いつも二日酔いで来るため、いつからか彼のバッティングは「酔いどれ打法」と言われている。なおチーム1タクシー利用率が高い人としても有名で、家から駅はすべてタクシーらしい。彼は長生きしないだろう。 チーム1連絡が取れない 男で有名で、監督泣かせ。 |
鬼さん

*名前 | 山下 和貴 |
*生年月日 | 1971年12月23日 |
*出身地 | 福岡県福岡市 |
*背番号 | 24 |
*ポジション | 外野 |
*趣味 | 草野球 | *一言 | 2004年助っ人として参加後に入団。今や坊主のメル友としてかかせない存在。彼が監督として暗躍する鬼道衆は、姉妹チーム。土日に2〜3試合を消化し、年間80試合以上は野球をしている野球バカ。掲示板の書き込み等に命を賭ける姿は、もはや誰にも止められない。 数少ない 坊主のつぶやきの住人の1人。 |
すがちゃん

*名前 | 菅沼 高広 |
*生年月日 | 1980年4月12日 |
*出身地 | 愛知県 |
*背番号 | 7 |
*ポジション | 外野 |
*趣味 | 食べること | *一言 | 2004.2005年三振王。WOODナンバー1の大食漢。彼の胃はまさに宇宙空間、コスモだ。野球のほうは、確変よりも確率の高い三振率を誇り、自分の身長よりも高いボールに手を出す「3m打法」の開発者でもある。 2006年夏から名古屋に無念の転勤も、2008年無事復帰。2009年から徐々に参加できるようになり、今後の参加に期待。 |
おぎん

*名前 | 荻原 一洋 |
*生年月日 | 1980年12月23日 |
*出身地 | 群馬県大間々 |
*背番号 | 33 |
*ポジション | レフト |
*趣味 | 人を辱めること | *一言 | WOOD HPシステムアドバイザー。 実は、高校の軟式野球部だった事はあまり知られていない。絵に描いたような好青年っぷりが、時はうさん臭い時も。結婚後に参加率が高くなったのは、この男だけだろう。2009年1月にウッド3人目となるお子様誕生。 子供にうつつをぬかしてるので参加が危ぶまれている。 |
くにみ

*名前 | 倉澤 邦美 |
*生年月日 | 1981年3月2日 |
*出身地 | 長野県 |
*背番号 | 32 |
*ポジション | 外野 |
*趣味 | バイク、車探し、妄想 | *一言 | 未経験ながら野球センスはなかなかのもの。ピッチャーも出来るので今後に期待。打席に向かう際の、がに股歩きは目を奪われるものがある。年齢を思わせないオヤジっぷりは、将来の田中邦衛候補だ。ただ、仕事的に参加が難しく、2006、7、9年は参加0だった。早く仕事を辞めて欲しいものである。 |
本橋くぅん

*名前 | 本橋 |
*生年月日 | 1981年5月2日 |
*出身地 | 東京都練馬区 |
*背番号 | 28 |
*ポジション | 遊撃手 |
*趣味 | ドライブ、フットサル、お酒 | *一言 | 2004年、助っ人参加から入団。元高校球児。 内野・ピッチャー等どこでも守れる貴重な存在。10代を思わせる童顔と笑顔は、ぶっちゃけかわいい。いつ交際を申し込もうか検討中。実は、ウッドメンバーの狙いの的となっている事は本人は知る由もない。 だが、酒を飲むと新橋のおやじに変身してしまうのが唯一の汚点。2007年の忘年会での愚行は、今や伝説だ。 |
やぐ

*名前 | 矢口 隆男 |
*生年月日 | 1975年8月9日 |
*出身地 | 栃木県宇都宮市 |
*背番号 | 89 |
*ポジション | 投手 |
*趣味 | 病院通い、テレビ集め | *一言 | もはや忘れられているWOOD創設者。この人がいなかったらWOODの存在はなかった。元WOOD不動のエース。肘の腱が切れてもヘルニアになっても投げる姿は、本当は痛くないんではないか?と疑ってしまう。 「彼なくしてWOODは成り立たない」 というのは、間違いなく過言である。 |
うっちー

*名前 | 内野 聖 |
*生年月日 | 1978年7月31日 |
*出身地 | 東京都新宿区 |
*背番号 | 49 |
*ポジション | 内野手(内野だけに) |
*趣味 | ビールを飲みながらの野球観戦 | *一言 | 元高校球児。通称・暇人という名前とは裏腹にここ数年は多忙人として参加ができてない。ワイルドな風貌で、なかなかのイケメン。早く暇人になってほしいものである。 2008年11月に極秘結婚している事が判明。 |
ナリ

*名前 | 成田 |
*生年月日 | 198x年x月x日 |
*出身地 | 埼玉県春日部市 |
*背番号 | 50 |
*ポジション | 捕手 |
*趣味 | 競馬 | *一言 | 埼玉県の強豪校出身の元高校球児。2006年、らむーの知り合いとして助っ人参加。最初の試合が、知り合いの結婚式の帰りという事で、イトーヨーカドーにてジャージを買ってそのまま試合に参加したが、「な、なんでそのジャージを選んだの?」とツッコミたくなるようなベージュ色のジャージで登場。いきなり3打数3安打という成績を残しさっそく強制入団。2007年後半から日曜日に仕事が入るようになってしまい参加もままならない。チーム1の強肩、そして、チーム唯一のMOMO派 |
たっちゅみ

*名前 | 巽 健二郎 |
*生年月日 | 1980年11月21日 |
*出身地 | 広島県広島市 |
*背番号 | 11 |
*ポジション | どこでも |
*趣味 | 車道ピッチング | *一言 | 投手を含め、どこでも守れる貴重な存在。年齢を思わせない落ち着きっぷりは、WOODで一番の 「大人」と言っても過言ではない。実は、ほとんどが二日酔いで野球に来ているという事はあまり知られていない。 最近、すれ違う電車の車両番号を覚えるのが生きがいらしい。 |
神作

*名前 | 神作 |
*生年月日 | 1980年x月x日 |
*出身地 | 日本 |
*背番号 | 99 |
*ポジション | セカンド・外野 |
*趣味 | スノーボード | *一言 | MOMOの唯一のマブ達として2007年に入団。未経験ながらもなかなかのセンスの持ち主。軽いノリの性格で一気にチームの輪に溶け込んだが、2008年に仕事で大阪に転勤してしまった。戻ってくる頃に、ウッドが存続しているかは不明。通称ぺっし。
フィギアの高橋君を見てると、なぜかぺっしを思い出すのは俺だけか。 |
こぱ

*名前 | 小林 達弥 |
*生年月日 | 1979年3月1日 |
*出身地 | 神奈川県川崎市 |
*背番号 | 23 |
*ポジション | セカンド |
*趣味 | 酒、格闘技観戦 | *一言 | 日曜日が仕事のため、なかなか参加できない彼。ユニフォームを作ったものの、1度しか袖を通してない。早く、仕事を辞めて参加してほしいものである。2006、07、08、09と4年に渡り参加ゼロだが、毎週メールの返信は欠かさない好青年。 |
さいとーさん

*名前 | 齋藤さん |
*生年月日 | 1976年x月x日 |
*出身地 | 神奈川県横浜市 |
*背番号 | 18 |
*ポジション | 投手 |
*趣味 | 草野球 | *一言 | 2009年MVP。 2006年入団。齋藤ファミリーのドン。右サイドから放たれる球は、スピード・コントロール抜群で今や有無を言わさず絶対的なエース。連打を浴びない安定感のあるピッチングも、いつも味方のエラーのせいで負け投手になる事が多い。心中は穏やかではないだろう。 2008年に結婚したが参加率はチーム1、2を争う。たまに奥様を連れてくるが、ベンチには決して入れない。 |
こっちー

*名前 | 高知屋 |
*生年月日 | 198x年x月x日 |
*出身地 | 東京都 |
*背番号 | 35 |
*ポジション | どこでも |
*趣味 | 草野球 | *一言 | 齋藤さんの会社の後輩として2007年入団。齋藤ファミリーの1人。体が大きいスラッガータイプ。軟式に慣れれば150メートル弾を放ちそうな雰囲気を持つ。中学時代には、全日本に選ばれた経歴があるとかないとか。その真相は・・・・本人に聞いてください。 |
谷君

*名前 | 谷君 |
*生年月日 | 198x年x月x日 |
*出身地 | 富山県 |
*背番号 | 36 |
*ポジション | 外野 |
*趣味 | 草野球 | *一言 | 齋藤さんの会社の後輩として2007年入団。齋藤ファミリーの1人。長髪でヒゲを生やし眼鏡をかけているため、デザイナーには見えない。2009年夏に結婚するとの事で大変めでたいのだが、参加が危ぶまれているのは確か。 だが、本人曰く「今年は毎週行きます」とのこと。 |
みね

*名前 | 峯岸 |
*生年月日 | 1977年x月x日 |
*出身地 | 宮城県 |
*背番号 | 50 |
*ポジション | 外野 |
*趣味 | 草野球 | *一言 | 齋藤さんの大学の同級生として、2009年正式入団。齋藤ファミリーの1人。元高校球児とあって、守備・打撃と何かやってくれそうな雰囲気を出している。試合を重ね軟球に慣れてくれば大活躍だろう。2009年春のセンバツでベスト4した某高校が彼の出身高だ。 |
中野っち

*名前 | 中野 剛敬 |
*生年月日 | 198x年x月x日 |
*出身地 | 福岡県 |
*背番号 | 99 |
*ポジション | 内野 |
*趣味 | 麻雀 | *一言 | バッティングセンターで坊主と知り合い、所属チームの助っ人に何度も参加し仲良くなる。元高校球児。2009年3月に東京に転勤。それを聞いた5秒後に入団催促をし快く入団決定。シェアなバッティングと堅実な守備で実力・性格共にお墨付き。 |
Jさん

*名前 | J太朗 |
*生年月日 | 1968年x月x日 |
*出身地 | 宮崎県 |
*背番号 | 19 |
*ポジション | 内野 |
*趣味 | 取立て | *一言 | 助っ人の身ながらも、2008年はほぼ毎試合出場。肩や腰や脚の故障により体はボロボロだが、攻守共に年齢を感じさせる動きをしている。彼に「ウッドのユニフォーム作りますか?」と聞くと、必ず「ヤダよ」という答えが返って来るが、実はかなりのウッド好き。 2009年に結婚し、2010年10月にJ,J(Jジュニア)が誕生予定。 |
匡ちゃん

*名前 | 水山 匡 |
*生年月日 | 1980年x月x日 |
*出身地 | 東京都町田市 |
*背番号 | 25 |
*ポジション | どこでも |
*趣味 | コーラ一気飲み | *一言 | 元高校球児で元プロボクサー。ウルトラ正樹に負け、引退。姉妹チーム・鬼道衆の4番打者。 ボクシングを辞めてからというもの、体重が15キロ以上太ってしまい現在も食欲旺盛。ここ最近の肩の弱さには目を見張るものがあり、ピッチャーは絶対に任せられない。 数少ない、坊主のつぶやきの住人。 |
2006年首位打者、2009年3冠王。
個性派軍団WOODのメンバーをまとめる兵。
野球歴16年、坊主歴13年、競馬歴12年、もみあげ歴11年。2008年10月に長男が誕生した関係で野球になかなか参加できないので競馬が心の支え。都内で活動してる野球チームで、土浦の人間が代表というチームは他にいないであろう。